永禄3年頃(西暦1560年)建立

北条三郎時長は北条幻庵(早雲の第三子)の長子にて法号を室泉寺殿大年宗用大禅定門で、没年は永禄3年、この前後に宝泉寺を建立す。開山は早雲寺第二世大室宗硯禅師。
 当寺には、この地方唯一といわれる戦国地代の『寺領絵図』 が蔵されており、その裏には三郎の父北条幻庵(箱根別当職)の花押と短い文が記されている。時長は父、幻庵が支配していた小机城(現横浜市北区)を継承し、その城主となる。秀吉の小田原攻めの時、早雲寺住職菊径宗存が早雲寺の寺宝を持って、小机領へ遁れ、兵火の収まるのを待ったというエピソ−ドが残っている 。
 尚、宝泉寺第2世梅隠宗香禅師(早雲寺第八世)は時長の弟氏信が建立した早雲末の祐泉寺(三島市)と龍泉寺(伊豆の国市)の開山にもなっている。

北条三郎時長

宝泉寺(永禄山)

宝泉寺蔵

ホーム

寺領絵図

宝泉寺蔵

臨済宗大徳寺派早雲寺末
(神奈川県小田原市風祭)