新しい整列場所での流灯会も混乱なく終了 h20,7,16
□
至三島駅
至裾野
新灯籠販売所
祐筆場所
寺院控室
祐筆場所(各宗派交代にて)は横に広くとれゆったりと書くことができる
仏教会婦人部による灯籠販売と組立、左壁奥が仏教会控室・両方とも場所が広く急にの雨にも心配ない
正面奥が流灯場所、街灯もあり道も広く足場も良い
二つのル−トが合流して水泉園の中に少し入った道
(流灯開始30分前には長蛇の列--周りはまだ明るい
水量が昨年より少なく下流の収場所までやや時間がかかった
前日の夜から強い雨がふりだし明け方まで降ったりやんだりで風も強く大変気になる天候でしたが午後からは風もなく曇り空でしたが穏やかな天候に恵まれました。今年は灯籠販売所、祐筆、控室が三島市商工会議所1階ホ−ルとまとめることができ、それにともなって従来から足場の悪く、薄暗い水泉園の中のル−トから明るく、足場もよい新ル−トになりました。一番心配した上から下へ向かう人と下から上へ向かうが交差する場所でのトラブルが心配でしたが下の最後尾にスム−ズに移動していました。
新しいコ−スということで芝本町の祭典の係の人たちも青○の場所以外にも数名待機していただいたこともスム-ズに整列できた要因かと思われます。とくに混乱もなく順調に実施できてほっとしています。
□
○
ガ−ドマン各1名
舞台上にて各派読教
流灯場所
○
町内会
各2名づつ
青線:昨年までの整列ル−ト
赤線
新整列ル−ト
昨年までのテント設置場所:灯籠販売所・祐筆場所