三島市仏教会の『釈尊降誕 花まつり大会』が実施された
三島市仏教会恒例行事の第56回『釈尊降誕生 花まつり大会』が泉町の本覚寺(日蓮宗)で4月5日に開催されました。下記の写真にあるように本堂に向かう参道には満開の桜の大木が並び大変『花まつり』にふさわしい時期の開催となりました。午後1時より花まつり法要、引き続き仏教文化講演会があり3時にはすべて無事終了しました。講演会では立正大学教授の則武海源師の『仏になるとは-----』という釈尊降誕にまつわるお話を大きなカ−ドを使って大変わかりやすく説明されていました。年配の方が多かったのですがやさしい言葉で話されていましたので話のはしはしでうなづく方も多かったようでした。
本覚寺参道 正面が本堂で市内では隠れた桜の名所
日蓮宗僧侶による花まつり法要---導師は本覚寺住職
難しい内容も噛み砕いて表情豊かに話されていました
馬鹿の語源をお釈迦様とからめて-------
法要と講演会の間に行われた仏教婦人会による仏教讃歌
仏教会長、仏婦、檀家によるの灌仏