お盆(7/31・8/1)前の
        境内環境美化無事終了す 
h21,7,19

 1年に1回の草刈を中心とした環境美化が7月19日(日)に実施された。夜降った雨しずくが少し残っており、7時頃は空が暗くなり雨が降りそうな様子でしたが作業開始時の8時には曇り空ながら雨の心配もなく絶好の天気の中作業することができました。最終的な参加者は63名、2家族が2名参加という中2時間ほどで作業が終わりました。一部ハチの巣があり注意する場面もありましたが全員怪我なく2時間ほどで終了、きれいな状態でお盆が迎えることができそうです。

作業割り当てを説明しているのが総代の内田則昭氏(手前)

作業開始の8時頃には60名余の人が集まっていました

寺の境内の作業の中心は坂が多く下草刈りのひと苦労----8月9日にこれらの刈り取った草木を役員にて焼却します

ホーム