大徳寺管長ご親化(教区視察)が
20年ぶりに行われた h24,4,19
祐泉寺本堂前にて
曹源寺庫裡前にて
平成4年大徳寺前管長福富雪底師のご親化以来20年ぶりに現管長・僧堂師家高田明浦師によって行われました。本来は昨年4月に予定されていましたが3月11日の「東日本大震災」による計画停電の影響で延期となってしまった行事でした。
4月19日は新幹線にて三島駅を下車してから祐泉寺(三島市)・龍泉寺(伊豆の国市)・曹源寺(伊豆の国市)と早雲寺(箱根湯本)の四ケ寺を回りました。本山から管長はじめとして5名と第四教区の宝泉寺(区長)、早雲寺(宗会議員)さんをお迎えするので自坊の祐泉寺と兼務している龍泉寺、曹源寺で待機する準備があり移動が大変でした。
今回は管長の檀家に対しての挨拶の中で昨年の「東日本大震災」以来世の中の不安要素が渦巻く中で平常心に立ち返りることのお話があり、「無事是貴人」の墨跡を各寺にいただきました。今夜は箱根湯本に宿泊し明日は湯本、小田原など7ケ寺回って京都に戻る予定です。
龍泉寺本堂前にて
曹源寺本堂前にて