師走に近づいた市内河川の
湧水量と梅花藻の様子 h24,12,10
ウ、雷井戸
ア、清住緑地水源地
中流の三石神社付 川幅が広く一部川底が見える
① 桜川(水泉園)
イ、梅花藻の里
③ 梅花藻の花が咲いている場所
下流の水の苑緑地 上流に支流があり水量はかなり減少し梅花藻の根元が一部見える
② 源兵衛川
水泉前の桜川
主な水源地の水泉園 湧水量は最盛期に比べ若干減ったが水量は充分ある
一部水源地に梅花藻の花が
水源地の楽寿園 最上部に池とその下(右写真)のはやの瀬は湧水がない。このはやの瀬の下流に主な湧水源がありまだ水量はあるがが楽寿園からの湧水は最盛期にくらべ相当減ってしまってきた。