北条幻庵の資料を展示してある
箱根神社へ行ってきました h26,1,26
参道北側に箱根神社宝物館:特別企画展『武将たちの箱根信仰』
北条早雲、幻庵(早雲三男)の長男時長、次男氏信の三人の肖像画はあるのですが幻庵一族の中心人物の画像がなく探していたのですが昨年箱根神社禰宜の柘植氏より耳よりの情報をいただきました。小田原市久野保育園園長の近藤氏が「北条幻庵肖像画」と「幻庵覚え書き」を所蔵しているようで一度久野の北条幻庵屋敷跡を見学しながら近藤氏宅を直接訪ねようと一月中旬に保育園に連絡しました。ところが今年の一月から箱根神社宝物館に貸し出してあるとのことで1月23日(木)に直接現地にいってきました。一般客が帰った後の午後4時から宝物館にて柘植氏の案内で見学と写真撮影をしました。北条幻庵の話しの中で箱根神社の参道にも第六天の社があることがわかりびっくり、小田原北条氏とのつながりの資料に追加しました。(第六天と小田原北条氏参照)
北条幻庵肖像画
(近藤氏に撮影許可済)
北条幻庵覚え書き書-1562年筆(複製版):氏康姫が輿入れの時にて 原版は近藤氏が世田谷区に寄贈(内容は世田谷区郷土資料館hpに掲載あり)
入口参道中央横に北条氏ゆかりの第六天社
階段正面奥に上記の本殿がある