蓮栽培の水質の影響調査
と実験データの考察 h28,9,20
※PH測定法 午前9時 鉢ごと修正液(6.9)につけてから計測する 三島市の水道水 ph7.6
過日家内の友人のMさんから蓮文化研究会発行の「蓮に笑み」の季刊誌をいただきましたがその中で早咲と遅さきの蓮栽培の研究記事がありました。昨年千弁蓮が9月15日頃まで咲いていたのが最後で以前から秋の彼岸まで咲く蓮の花があったらと思っていましたのでその記事の中で秋彼岸まで咲く蓮と水質の酸化の影響と蓮栽培の研究もあり興味のある内容でした。その記事を投稿したのは奈良県の生蓮寺副住職の高畑公紀氏(京都大学生命科学博士)で蓮の数少ない研究者の一人でした。記事の中で水質における蓮栽培の呼びかけがあり協力することになりましたが同一条件下でできる株が一つだけでしたが下記に記録していくことにしました。
他の8種の鉢のPHも一緒に調べ、下がっている(酸化)いるものは半分ほど全部水の入れ替えをする予定です。
※7/6大紅袍として2鉢を育てていたが蕾が大きくなるにつれて別な品種に、開花して2鉢とも千弁蓮と判明す。
「蓮に笑み-2016 第20号記念誌」(蓮文化研究会発行)に投稿した高畑氏の研究について今後の課題として次の内容がありました。以前の一部実験では蓮が成長するにつれて水が酸性化(あるものはPH4.1まで低下)、葉に障害が発生したものもあり肥料による酸性化と根の障害についての仮説を証明するためにの多くの実験データの提供を呼びかけていました。今回上記の実験データを送ったところそれについて下記の考察を送ってきてくれましたので要点をまとめてみました。
植物は根の周囲を根酸によって酸性化し、そのままでは肥料を取り込めないことが知られている。鉢で蓮を生育させている場合は水を足すだけでは根酸が濃縮して酸性化をするのでは-----。肥料の中には硫酸アンモニウムが含まれているものがあり栽培水が酸性化する可能性が極めて高い結果になった
私が使っているIB化成などでは栽培水は酸性化しないこと
月1回の水の全入れ替え 5,6,7,8月の4回 西 | 従来の水たし 東 | |||||||||
h28 | 水温 | 蕾 | 花 | ph | 備考:葉の色、写真等 | 水温 | 蕾 | 花 | ph | 備考:葉の色、写真等 |
3/22 | 10,0 | 0 | 0 | 7,9 | 最初の移植 | 10.0 | 0 | 0 | 7,9 | 水の深さは底土より約15cm |
3/29 | 17.0 | 0 | 0 | 7.7 | 17.0 | 0 | 0 | 7.7 | ||
4/5 | 19.0 | 0 | 0 | 7.6 | 19.0 | 0 | 0 | 7.7 | ||
4/12 | 21.0 | 0 | 0 | 7.9 | 前日水追加 苗伸びた為 | 21.5 | 0 | 0 | 7.7 | 前日水追加 苗伸びた為 |
4/19 | 18.0 | 0 | 0 | 7.2 | 測定後水鉢一杯に | 18.0 | 0 | 0 | 7.2 | 左記と同様 |
4/27 | 21.5 | 0 | 0 | 7.3 | 20.0 | 0 | 0 | 7.2 | ||
5/3 | 25.5 | 0 | 0 | 7.2 | 葉が水面を覆う | 25.0 | 0 | 0 | 7.1 | 左記と同様 |
5/9 | 23.0 | 0 | 0 | 7.1 | 肥料開始 | 23.0 | 0 | 0 | 7.1 | 肥料開始 |
5/17 | 20.5 | 0 | 0 | 7.0 | 葉が生育が旺盛 | 20.5 | 0 | 0 | 7.1 | 左記と同様 |
5/24 | 25.5 | 0 | 0 | 7.0 | 5/23水全部交換 肥料 | 24.5 | 0 | 0 | 7.0 | 肥料 |
5/31 | 23.0 | 0 | 0 | 7.0 | 23.0 | 0 | 0 | 6.9 | ||
6/7 | 22.5 | 0 | 0 | 7.0 | 肥料 | 23.0 | 0 | 0 | 6.8 | |
6/14 | 25.5 | 1 | 0 | 6.9 | 蕾が水面に現れてから1週間で45cm伸びる | 26.0 | 1 | 0 | 6.9 | 5日間で蕾が25cm蕾 |
6/22 | 24.5 | 1 | 0 | 7.0 | 24.0 | 2 | 0 | 7.0 | ||
6/28 | 20.0 | 2 | 0 | 7.0 | 6/27水全部交換 | 21.0 | 2 | 0 | 7.0 | |
7/5 | 27.0 | 3 | 0 | 7.1 | 26.5 | 2 | 0 | 7.0 | 2鉢とも開花目前 | |
7/12 | 27.0 | 3 | 2 | 7.0 | 普通の形 | 27.0 | 1 | 2 | 6.9 | 4つの花の1つは双頭蓮形写真 |
7/19 | 30.0 | 4 | 1 | 6.9 | 30.0 | 1 | 2 | 6.9 | 同鉢で四頭蓮(多頭蓮)形が開花 | |
7/27 | 24.0 | 1 | 2 | 6.9 | 水の蒸発激しい | 23.0 | 0 | 2 | 7.0 | |
8/2 | 27.0 | 3 | 2 | 7.0 | 水全部交換 | 27.0 | 0 | 1 | 7.0 | |
8/10 | 33.0 | 1 | 2 | 6.7 | 33.0 | 0 | 0 | 6.8 | ||
8/17 | 31.0 | 0 | 2 | 6.6 | 31.5 | 0 | 0 | 6.8 | ||
8/25 | 31.0 | 0 | 0 | 6.7 | 花、蕾はなし 水全部交換 | 31.0 | 1 | 0 | 6.8 | この蕾が最後か |
9/6 | 30.0 | 0 | 0 | 6.7 | 30.0 | 0 | 1 | 6.8 | 最後の花 | |
9/13 | 23.0 | 0 | 0 | 6.7 | 23.5 | 0 | 0 | 6.8 | ||