恒例のお盆前の龍泉寺
    環境美化が実施された 
h28,7,17

4か所を各地区で分担して作業

住職、副住職交えて60余名が参加

 梅雨末期で週間天気予報も悪かったが曇天の中60名余の参加のもとお盆前の草刈と樹木伐採が行われた。旧韮山町の半分~修善寺地区はみそか盆(7月31日~8月1日)にて毎年第三日曜日(予備日は翌日の海の日)に実施。
 曇天ながら蒸し暑く2時間の作業は慣れている檀家の方々も汗びっしょりで大変でしたが事故もなく無事終了。電動草刈機を持っていられる方が多く草刈作業が短時間で終了。大量の草や樹木は8月第一日曜日に地区役員方々10名余で焼却します。一部の方々はその後自分の墓地周りを清掃していました。

広大な斜面も電動草刈機で作業がはかどる

ホーム

2時間ほどで墓地や本堂、庫裏周りが大変きれいになりました

女の方々は側面の清掃、草取りなど細かい作業に活躍

龍沢寺墓地は斜面を削って作った墓地で雑草が広がりやすい