種からの蓮栽培の記録 h29,5,1〜
奈良県の生蓮寺さんからいただいた種から蓮栽培を初めて実施致しました。外気温が最低15度になり蓮の先端をペーパーで削り中の一部が見えた状態で下記のような容器に入れた。初期の成長が蓮根に比べて遅いので気長に観察しながら栽培していった。
10/1 葉の高さ50cm、直径30cmで成長が鈍い。花芽ができるのか?
9/9 葉の高さ45cm、葉の直径は28cmでまだ生育中
9/2 8月下旬好天に恵まれ順調に生育、葉の高さは35cmに達した
8/17 葉の成長が著しいが1週間ほど日照が少なく気温も若干低く心配
8/2 葉の生育が順調で立ち上がる葉もでてきました
7/20 古い葉は枯れたが次々に新しい葉(直径10cm)が伸びてきている
5/29 直径30cmのビニールポットに移植す。根を慎重に土の中に埋め、水が葉が沈まない状態に保持する
5/25 葉が3本ほど開き始めたがガラス容器の種は新芽が全く出てこない
5/11 10日後プラスチック容器から新芽が成長。水は茶色になるので同じ水温で新しい水と交換す
5/1 左プラスチック製の容器・右ガラスのコップ