近年では一番早く楽寿園小浜池
が満水に r3,7,11
6月上旬小浜池周辺を歩いていましたがほとんど水はなく溶岩がむき出しのから池状態でした。今週初めの静岡新聞に楽寿園小浜池が満水となった記事が出ていましたので早速昨日小浜池へ行ってきました。確かに5月中旬例年以上に早く梅雨になったが意外とその後雨が少なく不安定な気候がつづきました。ただ6月中旬以降は雨が多くウォーキングもあまりいかない日が多くあり、小浜池の水位が急激に上がったことにきずきませんでした。
ちょうど梅雨の晴れ間の好天気で土曜の午後でしたの湧水が増した水泉園前の桜川では家族ずれの多くの子供たちが水の中に入って水遊びをしていましたし同様に厳兵衛川の中流部でも多くの子供たちが水の中で遊んでいました。水位と水の流れから厳兵衛川では小学生以上、水泉園前の桜川は幼児から園児がと分かれていたようでした。
三島梅花藻の群生株は厳兵衛川や桜川でも多く見られましたが花はまだ少なく、現在一番見られる場所は桜川支流の法華寺墓地南側の小川です。
7/11 桜川の支流(法華寺墓地南側)のみしま梅花藻の花の群生株
7/11 例年ですと厳兵衛川が通路を水没するのは10月頃だが-----。
7/11この一か月で一気に満水になった小浜池