特別展:早雲寺開基500年記念
        へ行ってきました

 先日大徳寺開山忌(11/22)へ住職が行ってきましたが、その節に同行した早雲寺親戚の泊船寺住職より早雲寺開基500年特別展の招待券をいただきました。神奈川歴史博物館へは行ったことがなかったので早速閑栖の私と家内とで11月24日に特別展を拝観してきました。早雲寺末の寺も数点展示されていましたが正眼寺(湯本)の仏像の大きさには驚きました。展示資料の中に祐泉寺開山の梅隠宗香(早雲寺8代住職)の名前があり早雲寺の歴史の中で重要な役割をしてしていたことをしりました。早雲末の寺々のことの説明もあり充実した展示物がそろっていた印象でした

早雲寺末の寺々の詳細

ホーム

早雲寺末の寺々(13ケ寺)

神奈川歴史博物館にて r3,10,16~12,5 

 

宝泉寺・願修寺・呑海寺       昌福院・伝心庵

鎖雲寺・浄福院

龍泉寺・曹源寺

祐泉寺

早雲寺・正眼寺

鑑照寺