法華寺墓地墓地南側の小川で
みしま梅香藻の花が川一面に開花 r6,6,22
数年前から法華寺墓地南側河川の清掃をしていただいたT氏が体調不良で管理ができなくなって、心配していたのですが昨年なくなってしまいました。この2.3年そこのみしま梅香藻の状態は汚れが目立ち昨年は群生していた花もめっきり少ない状態でした。
ところが今年は冬から春にかけて雨が多く、水質も例年以上にきれいな状態で梅香藻の群生株の生育も大変良かったです。水量もこの付近では豊富で管理しなくてもよい状態が続いていました。5月ころからはこの群生株の一部に小さな花芽が目立ち始め、期待を持たせられる状態でした。一週間ぶりにこの場所に来てみたら、先週からの強い雨が落ち葉や汚れを落としてくれて上記のような素晴らしい情景を見ることができました。三島市内の河川でこのように群生して梅香藻の花を見られるのはここしかありません。源兵衛川は平成29年以降は群生した花があまり見られなくなり、また最近桜川上流(御殿川水門より下側)も時々花も見られますが管理不十分でみしま梅香藻がなくなってしまうこともあります。(今年はみしま梅香藻の群生株がほとんど見られません)
自然河川ではありませんがみしま梅香藻の里へ行けば群生株は常時みれれますよ。