台風9号よる龍泉寺本堂の被害 h19,9,7

 ここ数年あまり台風が直撃することが無かったのですが今回の台風9号は伊豆半島の東側に上陸、龍泉寺の境内も甚大な被害をうけました。裏山のスギの数本が折れ、本堂の角の瓦が2,3枚落下、本堂の外側の白い壁が1枚剥がれ落ち、さらに一番の被害は縁の下から吹き上げの風雨による畳への雨漏り------。特に外に面している本堂東側と北側10枚ほどの畳が雨に濡れてしまいました。本堂東側の畳数枚の雨のしみこみは以前の台風でもありましたが、今回の被害は大きかったです。早速9月9日(日)庫裏を造っていただいた『ビルド荒井』さんと総代さんに現場を見てもらいどの程度緊急修理するかを検討している最中です。新年度予算が9月からですので10月7日の総会までには具体的な修理計画がでてくる予定である。

南側

−−−−−→

東側よりの風

本堂東側部分
 角中央の瓦数枚と白壁の一部を吹き飛ばす

毎回台風による東側の風雨は吹上となって本堂を直撃

本堂の外に面する畳10枚ほどが雨にぬれてしまった

本堂北側の部分全体が縁の下より雨が吹き込んだ

ホ−ム