川一面に咲いたみしま梅花藻の花 h23,7,15
水の流れが上記の場所よりもやや早く流れているが程度な水龍なのか源兵衛川では花がよく咲いている場所で7月15日と8月7日では花の数はそんなに変わらないのではないか。水の流れは速すぎたり水位が深い場所では花の数がすくないようだ
8月7日 源兵衛川の中流の三島中央病院の南側の橋付近
源兵衛川 水の苑緑地下流部付近
清らかな水の中にしか咲かないみしま梅花藻の花の群生ががこんな市街地の真ん中で見られるとは----
いつもより2週間以上早く梅雨明け、そして連日の猛暑、ウォーキングがてらの水辺散策も遠のいてしまった昨今久しぶりに源兵衛川に立ち寄ってみました。外出先で1時間ほど待ち合わせ時間があり小冊子片手に日陰のある水の苑緑地に行ってみるとビックリする風景に出合でました。なんと川一面に梅花藻の花がさいているのではないか。梅花藻の里を中心に市内各地の梅花藻の花が最盛期を迎えた6月13日に回って見ましたがこの水の苑緑地だけは少しの花しか観察できませんでした。ところが下記にあるような見事な梅花藻の花の群生、たぶん近所の人以外あまり見たことがないのではないかと思いました。
7月20日頃上記の場所に行ったが花の最盛期をおえて、ずっと少なくなってしまったが、8月7日に行ってみましたらまた一部が開花して前ほどではないが多くの花が咲いていました
8月7日同場所にて撮影
7月15日撮影