曹源寺の最近の出来事
平成18年
2/3 涅槃掛軸(元禄7年-西暦1694年7月2日修理との表記あり)の修復が終了
3/13 曹源寺境内の樹齢百年のイチョウの大木を保存させたいのだが-----
平成27年
平成20年
H18,6,6より立ち上げ
3/22 曹源寺にて民族楽器と語り部のライブを聞く
平成17年
7/26 台風が近づく中、自安禅師の新忌斉(四十九日法要)と墓石建立
平成19年
平成21年
2/1 境内のイチョウの大木の枝を数十数年ぶりに伐採
12/15 本堂の大修理と本尊観音菩薩の袖の木片修復をした
平成28年
平成22年
3/1 曹源寺旧幼稚園園舎の建物が25年ぶりに無償返還された
平成24年
4/19 大徳寺管長・僧堂師家高田明浦師のご親化(教区視察)が行われた
5/1 本堂・庫裏・旧園舎w40年ぶりに大修理す
6/8 藤居自安禅士の3回忌と境内の環境美化を終えて-------
8/23 佐竹氏の永代供養型墓地地鎮祭が行われた-----明治以降新墓地の建立は始めて (補足追加10/17-----10月上旬に墓地完成)
2/4 永代供養墓地(佐竹家建立)の後ろに桜の木を移植しすべて完成する
4/18 永代供養塔の案内---ペット供養も可能
11/25 曹源寺本堂大修理(h20,11,20〜23)--桜井登紀雄氏ほか1名にて
3/16 日大歯学部に献体として提供された自安禅士が3年半ぶり遺骨となって帰山し埋葬された