更新記録11 (平成27年)
更新記録5 (平成21年)
更新記録 (平17年以前)
更新記録1 (平成17年)
更新記録6 (平成22年)
更新記録10 (平成26年)
更新記録7 (平成23年)
更新記録 2020年
11/26 街中がせせらぎのみしま梅花藻の里のヒマラヤ桜(樹齢50年)が満開に
10/11 第3回「三島の古代史は日本一おもしろい会」のフォーラムが三島生涯学習センターにて開催された
8/31 桜川支流の御殿川に過去最大の梅花藻の花の大群生が出現
6/2 平成29年から令和2年までの蛍数の比較観察一覧表
5/29 令和2年の蓮の蕾と花の一覧表作成
5/12 キングソフトの階段系統図を使って従来の北条氏系統図を一部作り直した
3/14一昨年清水町がつくった親水公園とつながった清住緑地公園南側の親水公園がほぼ完成
4/6 町中がせせらぎ散策路の桜が満開に
4/9 2年遅れてようやく完成した猫対策をした苔庭が完成(猫除けマットと散水機の併用)
4/29 蛍の観察記録一覧表
更新記録14 (平成30年)
更新記録15 (令和1年)
5/8~11 横に長かった北条氏系統図の数ページを750の枠の中に入るように訂正
2/22 暖冬の影響か?桜川・厳兵衛川の源流の水源地が枯渇することなく地下水が放流され川一面に水があります。
11/23 法華寺墓地南側の小川(桜川支流)のみしま梅花藻の大群生の動画(10月よりの追加動画)
6/25 みしま梅花藻の花の群生が最盛期に(湧水水源地中心)
7/23 大六天祭りはコロナの影響にて祭事のみ実施しました
更新記録4 (平成20年)
更新記録2 (平成18年)
更新記録3 (平成19年)
7/17 楽寿園小浜池が早くも満水となり「はやの瀬の河原」への水門が全開に(見たこともない水量)
更新記録13 (平成29年)
更新記録12 (平成28年)