更新記録2(平成18年)
更新記録4(平成20年)
更新記録3(平成19年)
更新記録(平成13年〜17年)
更新記録1(平成17年)
更新記録5(平成21年)
4/16 花暦更新
12/14 祐泉寺開山梅隠宗香禅師・開基北条新三郎の大きな画像を本堂床の間に設置する
4/7 花暦更新
12/4 三島市仏教会の成道会が開田院にて開催、講師はト−マス・カーシュナー氏(僧名 釋雄峰)
1/9 バ−ジョンアップされたボ−ムペ−ジビルダ−にて拡大、縮小、移動ができるヤフ−地図を各所に配置(例 祐泉寺案内図)
2/1 花暦更新
5/8 お万の方と北条新三郎(早雲孫)の関係を再度修正する
12/23 龍泉寺墓地中央参道と本堂天井修復工事完成・龍泉寺再興?に関わりらしき古文書の発見
5/30 お万の方と北条新三郎(早雲孫)の関係を再々度修正する
2/15 延び延びになった龍泉寺墓地上部の樹木伐採が一部を残して終了す-----役員など13名参加
6/1 花暦更新
6/1 お万の方のル−ツを訪ねて----林際寺(河津町)その他
2/18 徳川頼宣(紀伊家初祖)・徳川頼房(水戸家初祖)の母のお万と北条新三郎との関係を探る
8/30 「第12回街中がせせらぎ--ウォークぶらり〜水と緑の三嶋宿 歴史と文化の探検隊」が台風11号の接近する中実施された
6/12 三島市仏教会の流灯会の大きな変更箇所がほぼ終了す
2/19 ホ-ムペ-ジの表紙左項目に北条新三郎(祐泉寺建立)を追加し、その内容を一部修正
9/4 蒲原城と城主北条新三郎を供養した善福寺へ町史編纂委員の山下昭氏の案内のもと見学に行ってきました
7/15 三島市仏教会の流灯会の大きな変更箇所がほぼ終了す--一部追加
2/22 絶好の晴天の中第2回伊豆マラソンが開催(修善寺→三島大社ハ−フと三島大社前折り返しの3、10kmコ−ス)、1450名が参加
9/5 地震の被害で傾いた龍泉寺歴代和尚の墓を修理した---8月31日完了
7/17 川の中に特設した桟敷での流灯会無事に終了
3/16 献体として日大の歯学部にいった自安禅士の遺骨が3年半ぶりに曹源寺に帰山し納骨された
9/24 電線地中化の全て道路整備が完成した中で第13回門前町下田街道祭りが実施された
7/20 龍泉寺のお盆前の環境美化終了(63名参加)
3/19 お万の方と北条新三郎(早雲孫)の関係を一部修正
10/10 花暦更新
7/21 好天の中第六天のお祭りが実施---ボイスQの実況中継も
4/7 三島市仏教会主催の『釈尊降誕 花まつり』が桜満開の中本覚寺(泉町)にて実施された
11/15 第六天の社の屋根工事(銅版)の完成披露が行われた
8/16 花暦更新
8/16 駿河湾沖の地震被害が龍泉寺墓地に及ぶ