龍泉寺の最近の出来事
7/20 龍泉寺境内環境美化・草刈など無事終了す(参加者63名)
平成18年
4/19 大徳寺管長・僧堂師家高田明浦師のご親化(教区視察)が行われた
平成20年
7/19 雨上がりの猛暑の中54名が参加した恒例のお盆前(7月31日・8月1日)龍泉寺環境美化が行われた
H18,6,6より立ち上げ
8/16 駿河湾沖の地震被害が龍泉寺墓地に及ぶ
3/24 伊豆の国市上水道計画長瀬配水池造成工事の地鎮祭・安全祈願祭が無事終了
3/13 龍泉寺先住職佐藤宗圓氏の13回忌法要を3月11日に実施
12/23 墓地中央参道と本堂天井修復工事完了と龍泉寺再興?に関わるらしき古文書の発見
9/5 地震で傾いた歴代住職の墓を修理---8月31日完了
4/3 墓地中央に残った樹齢80年のスギの大木を狭い範囲の中で切り倒した
平成28年
7/15 小雨降る中61名が参加した龍泉寺境内環境美化が終了
平成22年
7/16 お盆前環境整備無事終了 参加者56名
1/26 歴代住職の新墓地(前住職佐藤宗圓氏)が旧墓地の横に完成
2/19 旧墓地周辺の杉ばやしを一部伐採----倒木の被害なくなる
10/1 ダルマ忌、総会終了後の食事会に41名の方々が参加する
5/23 龍泉寺山門前の長瀬川に20匹程度の蛍が飛び交っています
平成26年
3/24 50年ぶりに龍泉寺本堂屋根修復工事が終了した
3/9 龍泉寺本堂で発見された元禄時代の古文書が解明された
9/22 龍泉寺新分譲墓地の案内
7/20 梅雨明けの好天に恵まれ、墓地参道の除草や環境美化に今までの最高人数(73名)が参加
平成19年
7/18 60余名が参加した恒例のお盆前の環境美化が行われた
3/28 大仁下畑地区から引いた良質な水源の長瀬配水池が完成、長瀬・小坂・長岡温泉街へ通水
10/6 龍泉寺達磨忌、総会、食事会無事終了
7/16 恒例の龍泉寺境内草刈作業無事終了----参加者58名
8/7 環境美化の枯草・枯れ枝の焼却を地区役員、総代等9名にて炎天下の中作業す
平成23年
11/19 龍泉寺創建時にかかわる伊豆西海岸領主にあてた北条家朱印状2点発見
9/11 伊豆に上陸した台風9号の被害甚大----龍泉寺本堂など
平成27年
7/17 62名が参加した龍泉寺環境美化が晴天の中無事終了
10/7 ダルマ忌、総会、懇親会(食事会)無事終了
2/15 龍泉寺墓地上部の樹木伐採が終了 役員13名参加
5/24 龍泉寺設立に影響を与えた小田原北条氏の伊豆水軍の根拠地長浜城が整備された
平成24年
平成21年